妊娠・子育て

井形ブロックは女の子にもおすすめのおもちゃだった!大きめだから赤ちゃんがいても安心!

投稿日:

学研ニューブロックはさまざまなものを作ることができる

学研ニューブロックはさまざまなものを作ることができる

ブロックって、男の子向けのおもちゃというイメージってありませんか?
井形ブロックなら、ごっこ遊びにも利用できて女の子にもおススメです。
うちの2歳の娘も楽しく遊んでいる井形ブロックを紹介します。

さまざまなものを作ることができる!

井形ブロックって想像以上に色々なものを作ることができます。
作れるものは、無限大!
シンプルなブロックだからこそ、子供の集中力や想像力、構成力を育むことができます。

家や電車、さらにはロボットまで作れる

学研ニューブロックで作った恐竜

恐竜だって作ることができる

我が家は、「ニューブロック たっぷりセット」という井形ブロックのセットを買ったのですが、意外とさまざまな形のブロックが入っています。
丸だったり棒だったり、部品が多いおかげで、車も作れちゃいます。
恐竜もロボットも作れるのには、驚きました!

女の子が大好きなかわいいものを作ることができる!

井形ブロックでハート

ハートを作るのが大好き

ハートやお花も作ることができます。
お花がついた家を作るのも良いですね♪

我が家の娘は、ハートが大好きで、ハートばかり作っています。
女の子は、かわいいものを作る為なら、ものすごく集中して作ります笑

女の子向けの色合いがとってもかわいいブロックもあります。

ブロックの種類が多いから大人でも難しい!

ブロックの種類は、とっても多いです。
普通の井形や、丸型、アーチや棒もあります。

井形のブロックでも、大きさや凹凸の出方が違ったりするので、最後のところで合わなかったりと、大人の私でも難しい。

子供への見本を作るために四苦八苦 !
かなり頭を使います。

ブロックは、考える力や構成力が身につくと言われていますが、納得しました!
さすが、知育玩具ですね。

取扱説明書で紹介されている作品もたくさんあるので、それを参考にすると上手に作ることができます。

ごっこ遊びにも井形ブロック(ニューブロック)が大活躍!

積み木もプラスして、回転寿司やさんごっこ!

積み木もプラスして、回転寿司やさんごっこ!

我が家は、「ニューブロックたっぷりセット」を買ったのですが、なんと動物の形のブロック(おもちゃ?)も入っています。
これがまた良い感じに、ごっこ遊びができちゃうんです!
ごっこ遊びは、想像性や社会性、言葉に発達に良いので嬉しいです。

井形ブロック(ニューブロックセット)でお医者さんごっこができる!

ブタさんにテープの絆創膏をペタッ

ブタさんにテープの絆創膏をペタッ

ブロックでベッドを作って、そこにぶーんと車で運ばれてきた動物たち。
動物たちには成型過程でできる小さな穴が底にあいています。

「あれー?動物さんたち、ケガしてるよ!」
「手当てしなきゃねー!」と言い、小さな穴にセロハンテープをペタッ!
娘も真似してペタッ!
夢中になって遊んでいます。

保育園ごっこも楽しい!

娘は、保育園に通っているので、保育園ごっこも楽しんでいます。
「ご飯の時間だよー!」
「お昼寝の時間だよ!」
もちろん娘は先生役です笑

お歌の時間では、お気に入りの「トンボのメガネ」の歌も歌ってくれます笑

安全性が高いので、下の子に赤ちゃんがいても安心!

赤ちゃんがあさってもパーツが大きいので安心!

赤ちゃんが夢中になっても、パーツが大きいので安心!

大きいパーツだから、赤ちゃんも飲み込む心配が少ない!

ブロックは、パーツが大きいので赤ちゃんが飲み込む心配が少ないのも嬉しいところです。

我が家には、赤ちゃんがいるので、その点かなり気を使いました。
赤ちゃんにも安全で、2歳児の娘も遊べるおもちゃないかな〜と悩むこと2ヶ月!

このブロックを見たとき、
「探し求めていたものは、これだー!!」って笑

飲み込む心配がないと、子供からちょっと目を離して、家事やリラックスタイムを過ごすこともできるので、本当に助かっています。

ブロックが柔らかい&音がうるさくない!

ブロックが柔らかいので、当たってもそれほど痛くないのも良いところ。
投げたり、振り回したりして赤ちゃんに当たっても、大けがをする心配がないのも安心です。

それに、子どもが夢中になってがちゃがちゃブロックを混ぜても、音がうるさくないのも嬉しいです。

プラスチックのブロックの中には、子どもがガチャガチャ混ぜたりすると、頭がうわぁ~!!ってなるくらいうるさい音がするブロックも多いんです。

ということで、下の子に赤ちゃんがいても、上の子もめいいっぱい遊ばせることができるので、我が家では、大活躍しています!

☆我が家で使っているブロックはこちら

4歳以上の子には、なんと創ったものが動く!プログラミングブロックもおすすめ!
パソコンやタブレットも不要なので嬉しいですね!

子どもが成長したら、プログラミングブロックも買い足そうと思っています。
自分が創ったものを動かせるなんて、子ども以上にはまってしまいそうです笑

子育て関連記事:赤ちゃん幼児連れ旅行には、山梨県の清里がおすすめ!自然&動物とふれあえて大人も子どもも大満足!
家電記事も書いています:布団乾燥機カラリエのレビュー。マットなし&コンパクトだから手軽にダニ対策ができる!

-妊娠・子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

THEA THEA(ティアティア)のマザーズバッグ

使いやすい&おしゃれなマザーズバッグ見つけました!ファッションを楽しみたいスタイリッシュなママにおすすめ!

LAスタイルのTHEA THEA(ティアティア)のマザーズバッグ ママになると、赤ちゃんとのお出かけ時には、荷物がいっぱい! オムツにおしりふきシート、お着替え用の服にお手拭きシート。 さらに、ミルク …

IKEAベビー用ハイチェア

安くてシンプルなベビーチェア見つけました!使い勝手も良くおすすめ

IKEAベビー用ハイチェア ベビーチェアは、試用期間こそ短いですが、あるととても便利な育児グッズです。 以前、バンボで赤ちゃんにごはんを食べさせていましたが、成長するに従い、抜け出そうと嫌がってバンボ …

これは便利大人の上履き

帝王切開入院中の履物はこれ!脱ぎ履きしやすくおすすめ!

入院時の必需品『はきもの』。 クロックスは、病院でNGが出てるし、スニーカーじゃ履きづらいし、病院で売ってる履物はデザインが変だし・・・ 何かないかなーということで調べていたら、こんな良い履物、見つけ …

まきば公園の白ヤギを見ている子ども

赤ちゃん幼児連れ旅行には、山梨県の清里がおすすめ!自然&動物とふれあえて大人も子どもも大満足!

山梨県立まきば公園の白ヤギ 赤ちゃんや小さな子を連れての旅行は、なにかと大変。離乳食やオムツ替え、子どもがぐずらずに楽しめるかなど心配が山積みです。 でも、親子で旅行楽しみたいですよね。 そんな場合に …

色鉛筆の転がり防止には、セロハンテープが最強だった!

色鉛筆は、丸軸のものが多い色鉛筆は、6角形の鉛筆と比べて、丸い軸のものが多いです。 丸軸には、絵を描いたり、塗ったりする時に色々な持ち方をしやすいという利点があります。 しかし、とっても転がりやすい! …

ゆっぴーです。おチビ2人のママしてます。お菓子大好きな食いしん坊。愛読書のワンピースを片手に子育てがんばってます。

ブログランキング応援していただけると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村