妊娠・子育て

2人目の出産前に最低限しておくこと。

投稿日:2018年2月3日 更新日:

こんにちは。ゆっぴぃです。

現在、2児のママしてます。

2人とも帝王切開での出産になりました。
1人目の時は、母子ともに何事もなく退院していたので、今回もそうだろうと安心していた2人目。
いろいろ、トラブルありました!

2人目出産前にしておくと良いことをまとめてみました。

上の子の体調管理

帝王切開で入院する2日前に、1歳の娘がなんと40度の発熱。
我が家のむすめっちは、保育園に通っています。保育園で風邪拾ってきてしまった。。。

慌てて病院へ行き、妊婦がうつったら良くないRSウィルスなどかどうかも調べてもらいました。
そういったウィルスは検出されなかったので一安心。
でも、お医者さんから、「ママが手術前にうつるといけないから、別々にすごしたほうが良い」と言われました。
結局、1歳の娘は実家で預かってもらうことに。

自分の体調管理はもちろんのこと、2人目の出産ともなると上の子の体調も気をつけないといけないと実感しました。
いつもより睡眠を多めにとったり、人ごみには行かない等々。
保育園に通わせているママも私のように予定帝王切開で手術を受ける場合、数日前から保育園を休ませたりしたほうが、いいと思います。保育園は、病気の宝庫です。

そして、いざとなった時に子供を預けることができる場所や人の確保も重要。
パパがお休みも調整してくれるとなお良しだと思います!

入院準備は念入りに!

その後、上の子を実家に預けたのですが、なんと!両親もうつってしまいました。
子供の風邪ウィルスは強いですね。
出産する病院は、実家から近かったため、もしなにか足りないものは、もってきてもらおうと気楽に考えていた私。
風邪をひいているのでは、他の妊婦さんにうつったらいけないので、呼ぶこともできません。
入院準備は、洗濯をしなくてもよい程度のタオルや下着などの準備などをおすすめします。
入院前に入念に準備をしておきましょう。

赤ちゃんの名前を決めておく

これ大事です!

帝王切開出産後、赤ちゃんが一過性の呼吸障害になりました。
帝王切開には良くあることらしいです。
NICU入院となりました。

手術を待っていたパパと義両親たちは、手術中に看護師さんにNICU入院とだけしか聞かされなくて、みんな心配MAXで待っていたそうです。(ちなみに私の両親は、風邪のため来れず)

NICU入院となると、入院の手続きをしたり、保険証を作ったりと大忙しです。病院側も名前も早く決めてくれると助かるみたい。

平日しかできない手続きもあり、パパが仕事をお休みして行ってくれました。
赤ちゃんの名前、決めておいて良かったね!と夫婦で実感!!

パパやおじいちゃんおばあちゃんとコミュニケーションをとっておく

これも大事です!
いざというときに頼れるのは、やっぱり家族です。
パパとコミュニケーションをとるのは、もちろんですが、おじいちゃんおばあちゃんともコミュニケーションをとって仲良くなっておくことはとても大事。

だって、入院中や産後、ママは動けません。無理をして動くことは、傷の治りが遅くなったり今後の健康状態にも響くことも。

実際、NICU入院となった我が子は、私の退院日より退院が遅くなり、面会に行くことになりました。
しかし、家から病院までのバスが朝、夕方の2本のみ。産後すぐは、車の運転も困難になります。
そんな時、実家のおじいちゃんに車で送り迎えをしてもらいました。かなり助かりました!

以上、私の体験から『出産前にしておくと良いこと4つ』を紹介させていただきました。

出産は命がけです。周りをどんどん頼りましょう!もちろん感謝も忘れずにー!

-妊娠・子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

OCEAN&GROUNDのキッズリュック

幼児期から使えるおすすめリュック5選! おしゃれかつ機能的なものを選ぼう!

幼児期になると、通園や遠足でリュックが必要になります。 おしゃれなデザインだけでなく、小さい子どもが使いやすいことも重要なポイントです。 特に、下記の4つは必須です。 軽量であること 開けやすいダブル …

お米のつみきで作ったかにさん

赤ちゃん用の積み木は、日本製で長く使えるものが安心!出産祝いにもおすすめ!

積み木で作ったかにさん 赤ちゃんは、手につかむもの全てをお口の中に入れます。 噛んだり、なめたり、振りまわしたり。 そんな赤ちゃんには、安全性の高い日本製の積み木がおすすめ! 子どもに使用してみて、こ …

新生児には、おしりふき以上に肌にやさしい『あったかいdeシュ!』がおすすめ!

赤ちゃん用のおしりふきといえば、ウェットシートを思い浮かべる人が多いはず。 しかし、スプレータイプのおしり洗浄器もあるんです。 かくいう私も、先輩ママ&店員さんにすすめられて初めて赤ちゃん用おしり洗浄 …

愛用の歯磨きセット

油断大敵!妊娠中、出産よりキツイ?歯の激痛にならないための回避方法

愛用の歯磨きセット こんにちは。ゆっぴーです。 1人目妊娠8ヶ月の頃、突然歯に激痛が!! 痛くて痛くて夜も眠れません。。。 歯医者に行ってみたところ、虫歯は見つからず歯周炎と診断されました。1ヶ月たっ …

これは便利大人の上履き

帝王切開入院中の履物はこれ!脱ぎ履きしやすくおすすめ!

入院時の必需品『はきもの』。 クロックスは、病院でNGが出てるし、スニーカーじゃ履きづらいし、病院で売ってる履物はデザインが変だし・・・ 何かないかなーということで調べていたら、こんな良い履物、見つけ …

ゆっぴーです。おチビ2人のママしてます。お菓子大好きな食いしん坊。愛読書のワンピースを片手に子育てがんばってます。

ブログランキング応援していただけると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村