
山梨県立まきば公園の白ヤギ
赤ちゃんや小さな子を連れての旅行は、なにかと大変。離乳食やオムツ替え、子どもがぐずらずに楽しめるかなど心配が山積みです。
でも、親子で旅行楽しみたいですよね。
そんな場合には、山梨県北杜市に位置する清里がおすすめです。その魅力を紹介します。
関連記事:山梨県清里の「萌木の村」は、楽しい&癒される!おしゃれでインスタにもおすすめ
家電記事:布団乾燥機カラリエのレビュー。マットなし&コンパクトだから手軽にダニ対策ができる!
見どころがたくさん!
森に囲まれた「萌木の村」で癒される!

萌木の村は草花が美しい
オルゴール館、おしゃれな雑貨店にカフェなどが集結していて、のんびり過ごせます。
キレイな緑とログハウスは、まるで異世界にもぐりこんだかのよう!
草花をじーっと見たり、触ったりと、子どもとのお散歩楽しいです。
インスタ用なのかな?自撮りしている人がたくさんいた!
草花を背景に自撮りしている女の子がたくさんいました。
これだけ美しかったら、撮っちゃうなと納得!
子どもと一緒に森の中のメリーゴーランドに乗ろう!
これまた、異世界にもぐりこんだかのようです。
乗ってみると、周りが森なので、まるで夢の中にいるような非日常を味わえます。
とっても楽しい!

森の中のメリーゴーランド
清里定番の「清泉寮のソフトクリーム」を味わう!
清泉寮ジャージーハットは、2018年7月に新設されたということで、とってもきれいな建物です。
施設内にあるパン屋さんは、自家製の野菜酵母を使っているそう。
足湯に浸かりながら、美しい景色を堪能するのも良いですね。
ソフトクリームを片手に持てば、なお最高!
サンメドウズ清里で、ナチュラルブッフェをいただきながら一休み
ブッフェは、野菜が新鮮で、料理の種類も豊富でした。
味付けも濃くなく、まさにナチュラルブッフェ!美味しかった!
建物内には、多目的トイレもあり、乳幼児のオムツ替えもできます。
トイレは、新しくてきれいなのも嬉しかったです
絶景を楽しみたい方は、清里テラスへゴー!
サンメドウズ清里の山頂エリアにあります。
そこまでは、リフトで10分ほどです。
移動は基本的にリフトのみなので、小さい子どもを連れて行くのは、少し怖いかもしれません。
我が家は、今回は遠慮しましたが、いつかは行ってみたい!
牧場で動物と触れ合うことができる!

まきば公園の羊が草を食べている様子
子どもにとって、動物と触れ合うことはとっても大事です。清里ならば、牧場が多いので良いですね。
山梨県立 まきば公園で羊と触れ合おう!

動物とのふれあいは、子どもにとって貴重な経験
一目見た瞬間から、その広大な土地にびっくりしました!一面に広がる緑の土地!
羊やヤギ、ポニーと触れ合いつつ、かけっこして遊んだり、子ども連れには最高の場所です。
滝沢牧場で馬に乗って親子で大満足!

子牛と滝沢牧場
滝沢牧場では、牛の乳搾りや乗馬などさまざまな体験ができます。トラクター遊覧車やミニアスレチックもあります。
牧場の人が馬を引いてくれる引き馬体験なら、小さな子どもでも親と一緒に馬に乗れる!
今回は、パパと2歳娘でお馬さんに乗りました。娘は、慎重な性格のため、嫌がらないか心配でしたが、「お馬さん!!」と、意外と乗る気満々です。
馬へ乗り降りできる台があるので、女性や小さな子どもでも簡単に乗れる!
女性や小さな子どもでも、階段つきの大きな台があるので簡単に乗ることができます。これは、楽チンですね!
パパと2歳の娘もにこにこ大満足。
馬に乗るって当たり前なのですが、生き物に乗るってこと。
下り坂は、けっこう揺れるのですが、それもちょっとスリルがあって、面白い。2人の満足気な態度を見て、ついつい私も乗ってしまいました!
乳幼児歓迎のペンションがたくさんある!
離乳食対応してくれたり、宿泊者が少ないのできめ細やかなサービスをしてくれたりとペンションには利点がたくさんあります。
その中でも、今回は「キッズペンションめーぷる」に宿泊しました。
ともにこの森や萌木の村にも歩いてすぐなので、便利でした。朝の散歩も良いですね!
キッズペンションめーぷるのお庭には子どもが喜ぶものがたくさんあった!

キッズペンションめーぷるには、お庭にブランコがある
お庭には、ペンションの2階からの滑り台、ブランコ、ハンモックがあります!
そしてなんと!ヤギさんやうさぎさんまで!
ふと隣を見ると、子どもの目がキラキラ輝いてる!
うさぎのエサやりも体験させてもらいました。

うさぎにエサやり体験中
プレイルームの絵本やおもちゃに子どもも夢中!
プレイルームには、たくさんの絵本、滑り台、車、大きなブロック、おままごとセットなど色々あります。
チェックインした瞬間から、わが子もダーっと走っていって夢中になって遊んでいました笑
離乳食も対応してくれ、めーぷるのきめ細やかなサービスに癒された!
前もって予約していれば、離乳食も対応してくれます。
我が家の赤ちゃんも、美味しそうにパクパク。
外食場所やコンビニも歩いていける距離にあるので安心です。
乳児用の食器やお食事用スタイも貸し出してくれたりと、いたれりつくせり!
他にもいろいろと感動したことがありますが、ありすぎて書ききれない。
さすが、オーナーが元保育士さんだけあります!
お風呂やトイレは共同です。
共同ってどうなんだろう?と最初は不安でしたが、貸切風呂ですし、トイレも1階や2階にもあるにで全く気になりませんでした。
掃除も行き届いていて清潔でした!
乳幼児歓迎のペンションなら、気を使わなくて良い!
これ一番大事です。
キッズペンションめーぷるは、乳幼児連れの家族ばかりだったので、泣き声は、お互い様!
気を使わなくて良いので、精神的に楽です。
他の家族ともおしゃべりできたのも、楽しかった!
今回泊まったキッズペンションめーぷるはこちら
自分にあったペンションを探してみよう!
山梨県北杜市にある清里には、たくさんのペンションがあります。
毎回違うペンションに泊まるのも良し!
お気に入りのペンションを見つけ、毎年訪れるというのも、人と人とのつながりを感じられ楽しいですね!
以上、清里は、とってもステキなところでした!
あまりにもステキすぎて、帰り道、「帰りたくない〜!」と連呼したほど。
清里旅行、自信を持っておすすめします!
関連記事:山梨県清里の「萌木の村」は、楽しい&癒される!おしゃれでインスタにもおすすめ
子育てアイテム:幼児期から使えるおすすめリュック5選! おしゃれかつ機能的なものを選ぼう!