妊娠・子育て

あまりお金をかけずに子どもの頭を良くしたい!2歳児に実践していること

投稿日:2018年4月19日 更新日:

乳幼児向けの絵本

乳幼児向けの絵本

こんにちは。ゆっぴーです。
2人のちびっこの子育て中です。上の子は2歳。

前にテレビで、『さんまの東大方程式』を見ました。
親になると、ついつい子どもが頭が良くなりそうな番組見ちゃいます(笑)。

その中で気づいたことがあります。
頭の良い子は、小さい頃文字に興味を持っていたんです!
その中でもすごい子は、もう平仮名が、読めていたらしいんですよね。びっくり!
それを踏まえて、今我が家が実践していることを綴っていきたいと思います。
できるだけお金はかけずに(笑)



目次

おもちゃの数を減らし、絵本を増やす

おもちゃが散乱している状態では、おもちゃに興味がいってしまいます。
かと言って、おもちゃが何もない状態では、子どもはつまらないですよね。
おもちゃも夢中になって遊ぶことで、集中力がつくので、おもちゃも残します。

我が家では、『こどもちゃれんじぷち』を受講しているため、おもちゃがたくさんあります。
一定期間遊んだものは、子どもが分からないところへ片付けました。
ただし、とってもお気に入りのおもちゃは、残しておく。

『こどもちゃれんじぷち』は、生活習慣や道徳的なもの(順番を守る。やさしくする。)等を教えてくれるので、メリットもあります。
感想の記事はこちらです。
こどもちゃれんじぷちを受講してみた。修了して分かったメリットやデメリット

絵本を図書館へ借りに行く

図書館で借りた絵本たち

図書館で借りた絵本たち

図書館は、たくさんの絵本を無料で借りることができる

絵本って、けっこう値段しますよね。1冊800円くらい?
本をたくさん読ませたいけれど、そんなに買えない!お金もかかるし、置き場所にも困る!
我が家は、図書館を利用しています。

破らないか実際心配だったのですが、「借りているから、大事に読もうね」と言うと子どもも「うん!」と言って、今のところ絵本破いていません。
物を大切にするということも学ぶことができたのかなと思っています。

文字が多めの絵本も混ぜて借りる

文字が少ない乳幼児向けの絵本を基本借りているのですが、文字が多めな絵本も混ぜて借りるようにしています。
というのも、くもんのホームページに『内容が簡単すぎると退屈してしまい、難しすぎると嫌になってしまう』と書いてあったことを思い出したから。
このことが、絵本にも当てはまるのかは分かりませんが、参考にして、少し難しい絵本も混ぜて借りるように意識しています。

本を借りる・返すという社会勉強になる

一緒に図書館へ行って、絵本を選びます。親も楽しいんですよー!
「これにする?」と子どもに聞きながら選びます。
我が家は、初めは5冊、次回は10冊とだんだん冊数を増やしています。

子ども自身も、自分で選ぶので、自分が絵本を選んだ!という感覚になります。
借りる動作や返す動作も子どもにしてもらうことで、「自分で絵本借りた!返した!」という達成感にもつながります。
最近、「自分で(やる)!!」と言うことが多くなってきたので、経験にもなってよいです。



図書館に行くって楽しい!と子どもに思ってもらう

楽しくなければ、続きません!もちろん、親子のコミュニケーションにもなっています。
我が家は、図書館近くのパン屋さんへ寄ってから帰宅。
図書館へも行ったし、パン屋さんにも行って楽しい!って子どもが思ってくれるようにしています。
といってみたけど、実際私が楽しんでいます♪
親が楽しめなきゃ子どもも楽しめないので。

絵本を見る習慣をつける

絵本を好きになってもらうことが、文字に興味をもつきっかけになります。
そのためには、絵本を見る習慣をつけることが必要です!

寝る前の絵本の読み聞かせ

寝る前に絵本を読み聞かせています。
文字にも興味を持ってもらいため、文字を指でなぞっています。
でも、ただ、指でなぞるだけだと、子どももつまらなさそう(汗)
短い文章を指をトントントーン!と動かして、跳ね上げるようにしたら、そのうち「○○もやるー!」と言って自分で文字をなぞるようになってきました。

夜は、基本時間があるので、多めに絵本読んでいます。
多いときで、8冊!ふぅ~ちょっと疲れますが。

最初は、2~3冊だったのですが、だんだん増えてきました。

朝起きたら絵本の読み聞かせ

寝る時に枕元に置いた絵本を朝も読み聞かせています。
あまりに多いときは、これだけでいい?と子どもに聞き、3冊ほどにしています。

子どもも、絵本を読まなきゃ怒るようになってきました!良い傾向!
脳を活性化させるには、重力に逆らうと良いと何かで聞いたことを思い出して、最近朝1回でんぐり返しをしてから読んでいます(笑)

絵本配信サービスを利用する

図書館へたびたび出かけるのは、大変!という方には、絵本配信サービスも利用するのも手です。
こちらの絵本配信サービスは、税抜き1000円で毎月1冊の絵本を届けてくれます。しかも送料0円で!

これは、安い!!
毎月1000円なら家計にも優しく続けられます!
もちろん!図書館との併用使いもGOOD!

配信予定の本で持っている本がある場合は、伝えれば、他の絵本へ交換できたり、1000円分の図書カードもらえちゃうから無駄もない!
これは便利ですね!

絵本は床にポンと置いておく

おもちゃは、できるだけ片付けて、絵本は目の付くところにポンッと置いときます。
テレビで東大生を育てたママが、子どもが、覚えられなかったことを意表がつく形で張り紙にしておくと良いとおっしゃってたので。

3男1女東大理IIIの母 私は6歳までに子どもをこう育てました (単行本)

ひらがなに関連するアイテムを目に届くところに置く

お風呂の壁に、100円均で購入したひらがな表を貼っています。
目線を合わせて貼っておくと、自然に目に入るので興味を持ちますね!

もちろん自分でひらがなを紙に書いて、さまざまな所に貼るのもアリだと思います。

以上が、今実践していること。
我が子、着実に絵本好きになっていっています!
母の思惑どおり(笑)

他にも、ひらがなが書かれたアイテムなにかないかなぁと探している今日この頃です。
効果も含め、またブログ更新しますので、ご興味ある方は、ぜひブックマークしてくださいね。

できるだけお金をかけずに頭をよくしていこう!計画(笑)

ブログランキング応援していただけると嬉しいです。
ゆっぴーでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

-妊娠・子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お米のつみきで作ったかにさん

赤ちゃん用の積み木は、日本製で長く使えるものが安心!出産祝いにもおすすめ!

積み木で作ったかにさん 赤ちゃんは、手につかむもの全てをお口の中に入れます。 噛んだり、なめたり、振りまわしたり。 そんな赤ちゃんには、安全性の高い日本製の積み木がおすすめ! 子どもに使用してみて、こ …

シューズ丸洗いブラッシングネット

【時短】上ぐつやスニーカー洗いは洗濯機におまかせ!専用ネットを使えば汚れ落ちも問題なし

子どもの上ぐつやスニーカーをブラシでゴシゴシ洗ってる方は必見。 面倒だと思ってる人は、思いきって洗濯機におまかせしましょう! 我が家が愛用している洗濯ネット『シューズ丸洗いブラッシングネット』を紹介し …

これは便利大人の上履き

帝王切開入院中の履物はこれ!脱ぎ履きしやすくおすすめ!

入院時の必需品『はきもの』。 クロックスは、病院でNGが出てるし、スニーカーじゃ履きづらいし、病院で売ってる履物はデザインが変だし・・・ 何かないかなーということで調べていたら、こんな良い履物、見つけ …

タイガー蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300

電気ポットは『タイガー蒸気レス とく子さん PIM 3.0Lタイプ』がダントツおすすめ!詳細レビュー

電気ポットは、家電の中でも、洗濯乾燥機や冷蔵庫に比べるととても地味な存在。 しかし、生活習慣に合ったものを選べば、家事の時短に役立ちます。 『タイガー蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A …

電気ポット

【時短】電気ポットで家事を時短!電気ケトルとの比較

我が家は、電気ケトルから電気ポットに変えた結果、家事を時短することができました。 電気ポットに買い替えて、家事を時短し、余った時間でしたいことをしましょう! 電気ポットがおすすめな人は、下記のとおりで …

ゆっぴーです。おチビ2人のママしてます。お菓子大好きな食いしん坊。愛読書のワンピースを片手に子育てがんばってます。