家電

フットマッサージ機は、山善エアーフットマッサージャーがおすすめ!3年間使用したメリット・デメリット

投稿日:

山善エアーフットマサージャー エアーフットラウンジ

山善エアーフットマサージャー エアーフットラウンジ

我が家では、『山善 エアーフットマッサージャー エアーフットラウンジ』という 足のマッサージ機を使用しています。

全身のマッサージ機は、場所も取るし、値段も高い!
フットマッサージ機なら、値段もお手頃、そして全身マッサージ機に比べて場所も取りません。
使用してみてのメリット・デメリットをまとめました。

家電おすすめ記事:布団乾燥機カラリエのレビュー。マットなし&コンパクトだから手軽にダニ対策ができる!

『山善エアーフットマッサージャー エアーフットラウンジ』のメリット

山善エアーフットマサージャー エアーフットラウンジ

山善エアーフットマサージャー エアーフットラウンジ

毎日、おうちで、極上のリラックスタイムを味わえる!

一番のメリットは、家にいながら毎日でもフットマッサージが受けられるということです。

疲れているのに、また自分の手でマッサージするなんて・・・よけい疲れてしまう(泣)

『山善のエアーフットマッサージャー』は、細かくマッサージしてくれます。
単純に足に圧力をかけるだけかと思いきや、足裏やふくらはぎもぐうっとほぐすようにマッサージしてくれます。

気持ちいい!
これが、足の疲れやむくみに良いんですよ~。

もちろん人の手にはかないませんが、かなり気持ち良いです。

そして、You Tubeを観ながら、お菓子やアイスを食べる。

ん〜!しあわせ!!!

このリラックスタイムがあるおかげで、仕事や子育て、家事も何とかがんばれています(笑)

足を入れるだけで手軽にマッサージができる!

足を入れるだけで、マッサージができるのでとっても楽チンです。
足に巻くタイプのフットマッサージ機もありますが、装着しなくてはいけないので、その分手間がかかります。

少しでも早くマッサージしたいという方には、山善のフットマッサージャーおすすめです。

お好みに合わせたモードが充実!

山善エアーフットマッサージャー フットラウンジの操作パネル

操作パネルはシンプルで使いやすい

コースは、『疲労回復』『しっかり』『やすらぎ』『足裏集中』の4種類です。

もう何年も愛用しているので、現在の機種は、コース名が変わっています。
とはいっても、ほぼ同じで『やすらぎ』コースが、『ふくらはぎ』コースに変わっているくらい。

コースが4種類あるので、「今日は、なんのコースにしよっかなぁ」とコース選びも、意外と楽しいです。

ちなみに電源スイッチは、操作パネルではなく、本体下部にあります。

マッサージの強さも調整可能!

『山善 エアーマッサージャーエアーフットラウンジ』のマッサージの強さは、強弱の2段階になっています。

人によってお好みのマッサージの強さは違うもの。

調整できるのは嬉しいです。

ちなみに、私は、さらに弱めのマッサージが好みなので、
お風呂上がりにキレイな靴下を履いてからマッサージしています。

マイルドなマッサージになり気持ちいい!

靴下を履いて、調整するのもおすすめです。

足挿入部分の内側カバーが洗えて衛生的!

山善エアーフットマッサージャーの内側カバーはファスナーで取り外せる

内側カバーは、ファスナーで簡単に取り外すことが出来る

素足で使用したりするものなので、汚れや臭いは気になります。
そんな時に、内側カバーが洗えるのは、とても重要です。

しかも、内側のカバーは、ファスナーで簡単に取り外すことができるんです!

カバーの取り外しが楽チンなので、頻繁に洗濯しても全く苦になりません。

いつでも清潔を保つことができるので、気分もスッキリします。

『山善エアーフットマッサージャー エアーフットラウンジ』のデメリット

足裏とふくらはぎまでしかマッサージできない!

山善エアーフットマッサージャーフットラウンジの側面

ふくらはぎまでしかマッサージできない

『山善エアーフットマッサージャー』は、足裏とふくらはぎまでしかマッサージができません。
足を入れるタイプのフットマッサージャーなので、これは仕方がないところ。

太もものマッサージもしたい!という方は、装着の手間はありますが、『パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ』もあります。
色は、ピンクとブラウンの2種類です。

マッサージャーの本体が大きい&重い!

『山善エアーフットマッサージャー』は、部屋に置いてみたら、思ったよりも大きくて重かったです。

でも、置き場所を選べばこの点も解決できることに気が付きました。

ダイニングテーブルの下に設置するのがおすすめ!

山善エアーフットマッサージャーエアーフットラウンジをダイニングテーブルの下に設置

ダイニングテーブルの下に置けば、ジャマにならない

我が家では、フットマッサージ機の定位置は、ダイニングテーブルの下です。

テーブルがあるおかげで、本も読めるし、お菓子やお茶だって飲める!

最近では、お菓子を食べながら、amazonプライム・ビデオやYou Tubeを観るのにはまっています。

ジャマにもならないし、移動させる手間もなくすぐにマッサージできる点も良いですね。

ダイニングテーブルの下に設置するのがおすすめです!

★今回レビューした『山善エアーフットマッサージャー エアーフットラウンジ

家電記事:ダイソン掃除機v10のレビュー。価格以上の価値・効果は、あるのか?
旅行関連:山梨県清里の「萌木の村」は、楽しい&癒される!おしゃれでインスタにもおすすめ

-家電

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

タイガー蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300

電気ポットは『タイガー蒸気レス とく子さん PIM 3.0Lタイプ』がダントツおすすめ!詳細レビュー

電気ポットは、家電の中でも、洗濯乾燥機や冷蔵庫に比べるととても地味な存在。 しかし、生活習慣に合ったものを選べば、家事の時短に役立ちます。 『タイガー蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A …

アイリスオーヤマIHクッキングーヒーター2口(工事不要タイプ)

賃貸物件でも使えるコンロ、アイリスオーヤマIHクッキングヒーターのレビュー!

アイリスオーヤマIHクッキングヒーター2口(工事不要100Vタイプ) 引っ越しを機に、我が家では、ガスコンロからIHクッキングヒーターに変えました。 理由は、プロパンガス料金の節約のため。 工事不要の …

Surface Laptop 3 の外観

【時短】『Surface Laptop 3 13.5インチ』の3ヶ月の使用感レビュー!持ち運びに便利だから時間を効率活用できる

『Surface Laptop 3 13.5インチ』は、時間を効率的に活用したい人におすすめです。 持ち運びがしやすく、いつでもどこでも作業ができます。 『Surface Laptop 3 13.5イ …

布団乾燥機カラリエの外観は、シンプルで丸みがある

布団乾燥機カラリエのレビュー。マットなし&コンパクトだから手軽にダニ対策ができる!

アイリスオーヤマの『布団乾燥機カラリエ 布団を干すのは、実は、かなりの重労働。でも、布団の湿気、カビ、ダニとっても気になります。 お子さんがいたり、花粉症で春は外に布団を干したくない!という方や、喘息 …

ダイキンMCK70T加湿ストリーマ空気洗浄機は奥行きもあって大きい

シャープとダイキン空気洗浄機の比較《2018年》それぞれの特徴とおすすめまとめ

こんにちは。ゆっぴーです。 私自身、我が家の空気洗浄機を購入するにあたりシャープかダイキンでかなり悩みました。私は、色々と調べることが好きなので、電機店めぐりをかなりしちゃいました。 シャープ、ダイキ …

ゆっぴーです。おチビ2人のママしてます。お菓子大好きな食いしん坊。愛読書のワンピースを片手に子育てがんばってます。

ブログランキング応援していただけると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村