料理

子どもの野菜嫌いには、チョッパーが大活躍!お手入れ簡単で使い勝手良し。時短で料理!

投稿日:2018年8月31日 更新日:

手動チョッパーは料理に大活躍

チョッパーは、料理に大活躍

子どもには、お野菜たくさん食べて欲しい!
そんな時には、細かく野菜を刻んでお肉と混ぜて、ハンバーグ!

でも、包丁で刻むのってかなり面倒なんですよね。
私自身、「今まで知らなかったなんて恥ずかしい!」って思ってしまったくらい使い勝手の良いチョッパー見つけました。

使い勝手が良く、お手入れも簡単で、値段もお手頃!と3拍子揃っています。
日々、忙しいと感じているママにおすすめです!

子育て関連記事:赤ちゃん幼児連れ旅行には、山梨県の清里がおすすめ!自然&動物とふれあえて大人も子どもも大満足!

スポンサードリンク

使い勝手が抜群に良い!

チョッパーの使用方法は、とっても簡単!

チョッパーに適度に切った野菜を投入している様子

チョッパーに適度に切った野菜を投入

まず、チョッパーの容器に刃をセットし、その中に適当な大きさに切った野菜を入れます。

 

チョッパーの操作は手で紐を引っ張るだけ。

チョッパーの操作は、手でひも(レバー)を引っ張るだけ。

蓋をし、片手で抑えながらひもを引っ張るだけです。

みじん切りのサイズが簡単に調整できる!

チョッパーで短時間でみじん切り

チョッパーで短時間でみじん切りが完成!

みじん切りのサイズは、ひもを引っ張る回数で決めることができます。
写真は、20回引っ張った状態です。

引っ張ると、面白い様にみじん切りになるので、なんだか楽しい!

スパニッシュオムレツも短時間で調理することができました。

途中、上下に容器を振って食材を動かすことで切りムラを防ぐことができます。

容量が1Lあり、大満足!

容量は1Lあるので、1度で多くの野菜などを刻めてとっても便利!

容量が足りないために、何回も刻まなくてはならないなんて面倒です。
1Lの容量、かなりおすすめです!

赤ちゃんの離乳食作りにもおすすめ

もちろん、赤ちゃんの離乳食作りにもおすすめです。
初期中期の離乳食って、食材を細かく刻まなくてはいけません。
包丁で刻むなんて、とっても大変!

このチョッパーなら、ひもを引っ張る回数を増やすだけで簡単に食材を細かく刻むことができます。
その出来は、包丁でみじん切りをしていた時間返してよー!って思わず言いたくなるくらい。

そして、食材を包丁で細かく刻むと、まな板へ食材の色が移ってしまうのですが、それも防ぐことができます!

まな板への色移りは、漂白剤を使用しないとなかなか落ないので、助かっています。

赤ちゃん関連記事:赤ちゃんが泣いて眠らない!睡眠不足の私が使って効果があった便利アイテム

動作音が静かなので、子どももぐっすり!

電動のチョッパーだと、ガーッていう大きい動作音がします。
その音で、寝ていた赤ちゃんが起きてしまったとしたら、本当にがっかりです。
料理が全くはかどらない。

このチョッパーは、手動なので、動作音が静かでとても助かります。

コンパクトで軽いから、使用頻度が高くなる!

電動のチョッパーは、本体も大きくて重いです。
しかも、使う度いちいちコンセントに抜き差ししなきゃいけないので面倒。
結果、使わなくなる。

このチョッパーなら、本体もコンパクトで軽いので、準備が楽チンです!
水濡れも気にせず、場所も取らないから、キッチンに出しっ放しでオーケー!
断然、使用頻度も上がります。

コンセントがないところでもさっと使える!

手動なので、コンセントの位置に気を配らず、使うことができます。
バーベキューなどの屋外でも使えますね!

お手入れが簡単!

チョッパーの刃はするどい

チョッパーの刃は、するどいので、ケガをしないように注意!

部品が、フタと容器とブレンダー柱の3つだけなので、洗うのが楽チンです。
ただし、刃は、切れ味が鋭いので注意する必要があります。

お手頃価格で、コスパが良い!

このチョッパーこんなに便利なのに、かなりお手頃価格。

私は、子どもが、野菜を食べてくれないので、みじん切りした野菜をハンバーグに入れているのですが、現在大活躍しています!
今まで、がんばってみじん切りしてた自分が恥ずかしい・・・。

玉ねぎのみじん切りで目がしみないのもありがたいです。

もっと早く、このチョッパーに出会いたかった!
タイムマシーンがあったら、間違いなく過去の自分に教えてますね。

家事、育児、仕事と忙しい方、一度お試しを。
飛躍的に、時短で調理ができます

 

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

無印良品トリュフ出来上がり

無印良品バレンタインキットのトリュフは簡単なのに華やか

無印良品トリュフ出来上がり 1月中旬頃、無印良品の店舗の前を通りかかると、『自分でつくるシリーズ』いわゆる手作りお菓子キットがたくさん陳列されていました。 そうです!バレンタインの時期です! あまりの …

アイリスオーヤマIHクッキングーヒーター2口(工事不要タイプ)

賃貸物件でも使えるコンロ、アイリスオーヤマIHクッキングヒーターのレビュー!

アイリスオーヤマIHクッキングヒーター2口(工事不要100Vタイプ) 引っ越しを機に、我が家では、ガスコンロからIHクッキングヒーターに変えました。 理由は、プロパンガス料金の節約のため。 工事不要の …

タイガー蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A300

電気ポットは『タイガー蒸気レス とく子さん PIM 3.0Lタイプ』がダントツおすすめ!詳細レビュー

電気ポットは、家電の中でも、洗濯乾燥機や冷蔵庫に比べるととても地味な存在。 しかし、生活習慣に合ったものを選べば、家事の時短に役立ちます。 『タイガー蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIM-A …

無印良品ブラウニー

無印良品バレンタインキットのブラウニーは初心者向けで本格的

無印良品ブラウニー出来上がり 1月中旬頃、無印良品の店舗の前を通りかかると、『自分でつくるシリーズ』いわゆる手作りお菓子キットがたくさん陳列されていました。 そうです!バレンタインの時期です! あまり …

無印良品自分でつくるお菓子キット出来上がり

無印良品バレンタイン手作りキットを実際に作って比較してみた!

無印良品バレンタインキットの出来上がり写真 こんにちは。ゆっぴーです。 バレンタインの時期が近づいてきましたね。 無印良品の店舗の前を通りかかると、バレンタインキットがたくさん陳列されていました。 あ …

ゆっぴーです。おチビ2人のママしてます。お菓子大好きな食いしん坊。愛読書のワンピースを片手に子育てがんばってます。

ブログランキング応援していただけると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村